サービス内容
@ 労働法務相談(予防法務/事件法務/3号法務)
労使トラブル、リスク回避に関するご相談
【例】解雇・ハラスメントなどの具体的なトラブル発生時の初動対応、弁護士への連携
◆予防法務 トピック情報発信(動画)、対応策相談
◆事件法務 初動対応指示、事件経緯とりまとめてチーム弁護士へ連携
◆3号法務 コンサルティング事案のリーガルチェック
A 労務管理相談
制度やルールに関するご相談
【例】試用期間をどのように設定するか、有給取得時の賃金は?
B 手続相談
労働社会保険の手続に関するご相談
【例】産休育休時に必要なお手続きや制度に関するご相談
定期的な情報発信
毎月1回、旬のテーマについて15分程度の動画をお届けします。知っておいていただきたい情報になりますので、具体的に共有させていただきます。
【例】 退職代行会社から退職届が届いた時の対応は??
従業員が痴漢で捕まったら
自転車通勤を認める場合の留意点
労働分野を専門とする弁護士とチーム体制を構築
事件発生時に、初動対応の指示を行い、必要情報の収集をフォローし、チームを組んでいる弁護士に引き継ぎます。
(弁護士費用は別途発生します)
業務開始までの流れ
@ ご相談、詳細ヒアリング
ご検討範囲の確認、こちらから提供できるサービスの詳細についてお話します。
A お見積り、ご契約
具体的な費用、委託範囲、スケジュールを提案します。よろしければご契約となります。
B 情報・資料のお預かり
個人情報とこれまでのお手続き控えなどをお預かりします。
C 業務委託開始